設定
  • ホーム
  • Q技術
  • 動画
  • お知らせ

Q技術

Q動画

Q技術

This category can only be viewed by members. To view this category, sign up by purchasing 2019年会員.
『第1回』新しい時代・ボール・練習方法(どなたでも閲覧できます。)
『第2回』前陣での上・下回転に対するフォアドライブ
『第3回』中陣でのフォアドライブ
『第4回』カウンター
『第5回』バックハンドドライブ
『第6回』バックドライブ
『第7回』ブロック技術
『第8回』バックハンド回り込み
『第9回』回り込みが上手くいく
『第10回』回り込みドライブ
『第11回』フォアフリック技術
『第12回』バックフリック技術
This category can only be viewed by members. To view this category, sign up by purchasing 2019年会員.

『第1回』新しい時代・ボール・練習方法(どなたでも閲覧できます。)

2019年01月25日

昔の古いボール(セルロイド製)と現在の新しいボール(プラスチック製)の違い

昔のボールの得点源は、サービスポイントやサービスからの3球目攻撃でのポイントなどが多かった。なぜなら、回転が強くかかりやすかったからだ。

現在のボールは、身体能力の高さ、パワーやフットワークの速さなどが求められている。

…

『第2回』前陣での上・下回転に対するフォアドライブ

2019年02月22日

上回転に対するフォアドライブ:
下半身、足がとても大事。

ないと体がぶれる。

左足は右足より少し前に置く。

(右利きの選手の場合)

1.ドライブを打つ場合、腰、体全体を使う
手打ちになるとパワー、スピードが出ない。
…

記事&動画を見るには、 2019年会員の購入が必要です。
ご購入済みの方は、右上の「ログイン」よりログイン後、アクセスをお願いします。

『第3回』中陣でのフォアドライブ

2019年03月22日

中陣でのフォアドライブは、他の技術に比べると比較的やりやすい。

なぜなら、相手にブロックされたボールを中距離から打つ場合、ボールが鋭く伸びることがない。

フォアドライブをする時のポイントは2つ。

自分が攻めて相手がブロックで守るという展開は試合でよくある。
毎日の練習での気をつけるポイントは

…

記事&動画を見るには、 2019年会員の購入が必要です。
ご購入済みの方は、右上の「ログイン」よりログイン後、アクセスをお願いします。

『第4回』カウンター

2019年04月26日

カウンターで一番大事なのは、タイミングとリズムです。

カウンターするときは急ぎ過ぎないことが重要です。
一番良いタイミングは、
…

記事&動画を見るには、 2019年会員の購入が必要です。
ご購入済みの方は、右上の「ログイン」よりログイン後、アクセスをお願いします。

『第5回』バックハンドドライブ

2019年05月24日

前陣バックハンドドライブ

…

なのでラケットの面はとても大事です。

もちろん打つときに回転をかけることは大切です。

中陣バックハンドドライブ

…

記事&動画を見るには、 2019年会員の購入が必要です。
ご購入済みの方は、右上の「ログイン」よりログイン後、アクセスをお願いします。

『第6回』バックドライブ

2019年06月28日

1つ目のビデオ

下回転に対してのバックドライブ

まず、フォームを大きくしないこと。

なぜならツッツキはスピードが早くバックスイングを
引く時間がないからです。

主に腕と手首のパワーでドライブを打つこと。

…

記事&動画を見るには、 2019年会員の購入が必要です。
ご購入済みの方は、右上の「ログイン」よりログイン後、アクセスをお願いします。

『第7回』ブロック技術

2019年07月26日

ブロック技術、前進回転に対してのドライブと
スピードドライブに対してのブロック

まず始めにブロックをする上で大切な事は、
足と腰を曲げる事。

伸びた状態だと良いブロックができません。

…

相手のループドライブに対してのブロック

記事&動画を見るには、 2019年会員の購入が必要です。
ご購入済みの方は、右上の「ログイン」よりログイン後、アクセスをお願いします。

『第8回』バックハンド回り込み

2019年08月23日

バックハンド 一本 回り込みフォアーハンドドライブ

先ずは、一球目のバックハンドは強く打つこと、
なぜなら、試合中はバックハンド強く打ったあとに
回り込みするチャンスが生まれる。

バックハンド終わったあとは、
右利き選手の場合、
両足を左側に動く、
左足が前、
右足が後ろ。

…

記事&動画を見るには、 2019年会員の購入が必要です。
ご購入済みの方は、右上の「ログイン」よりログイン後、アクセスをお願いします。

『第9回』回り込みが上手くいく

2019年09月28日

バック→回り込み→飛びつき

まず、最初のバックハンドは強く打つこと。
なぜなら試合中はバックハンドを強く打つ事で回り込みのチャンスを作ります。

記事&動画を見るには、 2019年会員の購入が必要です。
ご購入済みの方は、右上の「ログイン」よりログイン後、アクセスをお願いします。

『第10回』回り込みドライブ

2019年10月25日

前後のフットワーク

まずは、自分の重心を低く維持すること。
重心を高くしないこと。最初の一球目は強く打つこと。
両足の力も使うこと。

なぜなら、強く打たないとカウンターされやすい。

記事&動画を見るには、 2019年会員の購入が必要です。
ご購入済みの方は、右上の「ログイン」よりログイン後、アクセスをお願いします。

『第11回』フォアフリック技術

2019年11月22日

フォアーフリック技術は簡単そうに見えますが、実際やってみるとても難しいです。

なので、
このビデオのスローモーションを何回もみて、
学んでください。

記事&動画を見るには、 2019年会員の購入が必要です。
ご購入済みの方は、右上の「ログイン」よりログイン後、アクセスをお願いします。

『第12回』バックフリック技術

2019年12月27日

バックフリックは、
フォアフリックと比べると簡単で、
実用性も高くなっています。
まず、足を前に一歩出す。
そして、リラックスした状態で手首を後ろに引く。

記事&動画を見るには、 2019年会員の購入が必要です。
ご購入済みの方は、右上の「ログイン」よりログイン後、アクセスをお願いします。

動画: 41 本公開

This category can only be viewed by members. To view this category, sign up by purchasing 2019年会員.

【邱建新】ペンホルダーでのカットブロック

2019年12月20日

【邱建新】1本1本の切返し

2019年12月13日

【邱建新】下回転に対するフォアドライブ(フォアサイド)

2019年12月06日

【邱建新】邱建新秘伝サーブ

2019年11月29日

【邱建新】バックサイドでの切返し

2019年11月22日

【邱建新】試合に勝つシステム練習

2019年11月15日

【邱建新】多球練習 チキータ + 戻り

2019年11月08日

【邱建新】多球練習 フォア下回転 + バック上回転

2019年11月01日

【邱建新】下回転に対するバックドライブ

2019年10月18日

【邱建新】下回転に対するフォアドライブ(バックサイド)

2019年10月11日

【邱建新】フォア半面での1本1本のフットワーク

2019年10月04日

【邱建新】バックハンドでストレートに攻める

2019年09月20日

【邱建新】チキータ

2019年09月13日

【邱建新】フォアフリック・打球点と打法の違い

2019年09月06日

【邱建新】フォアフリック・ラケットの操作

2019年08月30日

【邱建新】ウォーミングアップ

2019年08月16日

オリンピック・メダリストに導いた世界のトップコーチの卓球論

2019年08月09日

【邱建新】バックでの伸びるサーブ

2019年08月02日

【邱建新】松平健太選手もよく使うサーブ

2019年07月19日

【邱建新】馬龍の秘技!アクティブ?ブロック

2019年07月12日

【邱建新】巻き込みサーブでの下回転を切る

2019年07月05日

【邱建新】ペンホルダーのよくあるケース

2019年06月21日

【邱建新】山本怜バック強化

2019年06月14日

【邱建新】バックサーブで下回転を猛烈に切る

2019年06月07日

【邱建新】鈴木李茄のチキータ安定感アップ

2019年05月31日

【邱建新】安藤みなみフォアフリック強化

2019年05月17日

【邱建新】フォアツッツキでチャンスを作る

2019年05月10日

【邱建新】浅いほど大きく!打球点別の対応

2019年05月03日

【邱建新】連打の際のスイング

2019年04月19日

【邱建新】山本選手の両サイドへの対応

2019年04月12日

【邱建新】前陣でフォアサイドを突かれたときの打ち方

2019年04月05日

【邱建新】鈴木李茄のフォアドライブのミスを修正する

2019年03月29日

【邱建新】世界のトップ選手の球威の出し方

2019年03月15日

【邱建新】フォアドライブの足の使い方

2019年03月08日

【邱建新】早く深いツッツキに対しての対応

2019年03月01日

【邱建新】異質ラバーによるブロックの使い分け

2019年02月15日

【邱建新】山本怜のフォアドライブを強化する

2019年02月08日

【邱建新】初級者への指導「下回転に対するフォアハンドドライブ」

2019年02月01日

【邱建新】初級者への指導「安定した回転を作る(後編)」

2019年01月18日

【邱建新】初級者への指導「安定した回転を作る(中編)」

2019年01月11日

【邱建新】初級者への指導「安定した回転を作る(前編)」

2019年01月04日
2020年会員登録はこちら
会員登録
  • 邱卓球.jp 利用規約
  • 会員規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引に関する法律に基づく表記
  • 新規ユーザー登録ガイド
  • ヘルプ
  • お問い合わせ
Copyright © 2022